MAP

ABOUT

ご当地缶詰-ゴトカン-について

日本には、そこで暮らす人しか知らないモノ、その地域でしか食べられないモノ、
つくれないモノがたくさんあります。
ご当地缶詰「ゴトカン」は、そんなご当地ならではのいいモノ、
おいいしいモノを詰め込んだ缶詰です。だから、お店では買えません。
全国各地にある、「ご当地自販機」だけで買うことができる、 新しい旅のお土産です。

開けるのドキドキ、わくわく

ゴトカンは開ける前のドキドキ、わくわくがあります。
買った人は「今開けようかな、いや、まだもったいないから旅が終わってからにしようかな」とドキドキ、わくわく。
もらった人は、どんな物が入っているんだろう、
「開けようかな、どうしようかな…」とドキドキ、わくわく。
開ける前も楽しめるゴトカンです。

About
ゴトカンを設置してみませんか?

GOTCAN NEWS

ゴトカン新着情報


【プレスリリース】ご当地自販機で 大阪トランプを販売開始! インバウンドも意識! 全県展開も想定!

株式会社アイナス(所在地:兵庫県洲本市、代表取締役:大内 晋)が運営するご当地自販機のWebサイト「ゴトカン」はインバウンド向けのお土産「ご当地トランプシリーズ」の第一弾「ゴトカン自販機 大阪トランプ」をスパワールド世界 […]

Shiro Honda GOTCAN  2023/07/11

GOTCANが「ポケットあわじ」で紹介されました!

「ポケットあわじ」に掲載されました! 月に3,500部、250ヶ所に配布されている「月刊 ポケットあわじ 3月号」の ”知ってる?こんな自販機ゴトカンとか?”という特集でした。 淡路島中のゴトカンの紹介があり、内容はゴト […]

Shiro Honda GOTCAN  2022/03/01

GOTCAN(ゴトカン)がテレビ朝日の月曜ゴールデンタイムに登場!!!!

タカアンドトシさんとサンドウィッチマンさんの番組 「帰れマンデー 見っけ隊!!」にてゴトカンがご紹介される予定です。 日本橋室町すもと館(淡路島洲本市アンテナショップ)に設置している「GOTCAN」。 淡路瓦の将棋のコマ […]

Shiro Honda GOTCAN  2021/05/27

ゴトカンニュース一覧

INTERVIEW

『香りのテーマパーク』を彩るゴトカン!?

『淡路島が誇る香りのテーマパーク~パルシェ香りの館~』 今回はパルシェ香りの館にあるゴトカンを取材してきました!! パルシェは、淡路島有数の観光地です。 お花畑や香りの館、温泉や宿泊施設などがある大型施設で、「香り」をコ […]

ゴトカン第1号!人気の淡路島土産を販売する浜田屋本店さんを調査!!

人気のお土産『淡路島ソース』を販売している浜田屋本店さんにあるゴトカンを調査!!   淡路島の兵庫県洲本市安乎町に位置する浜田屋本店さんは淡路島の食材にこだわった、 加工食品を販売している会社です。 そして、そ […]

ゴトカンの宝庫 ホテル&リゾーツ 南淡路~PART2~

ホテル&リゾーツ 南淡路~PART2~ ホテル&リゾーツ 南淡路~PART1~で紹介しきれなかった素敵なゴトカンたちを一挙ご紹介(^^)/   淡路島の地酒を造る『千年一自販機』 (黒を基調としたデザインで、か […]

ゴトカンの宝庫 ホテル&リゾーツ南淡路~PART1~

ゴトカン取材第2弾 ゴトカンの宝庫 ホテル&リゾーツ南淡路~PART1~   ゴトカンインタビュー第二弾となる今回は、淡路島が誇る一大宿泊施設「ホテル&リゾーツ 南淡路」に行ってきました! (海の近くで圧倒的な […]

夢のご当地自販機『ゴトカン』を調査!!

巷で話題!?夢の自販機『ゴトカン』   ご当地のレア商品が缶詰に入って売られている自動販売機、通称『ゴトカン』。 その土地の名産物と缶詰を開ける何とも言えないワクワクの化学反応はいかなるものか!! 今回はゴトカ […]

GOTCAN LINE-UP

ゴトカンランナップ

ご当地トランプシリーズ「大阪トランプ」

イラストレーター「千秋育子」氏が、各地の観光スポットや有名企業などを独特の世界観で描いたオリジナルトランプ第一弾です。

大阪名物・自由軒の名物カレー

大阪で一番歴史のある老舗洋食店「自由軒」の名物カレーをご家庭でも!生玉子をのせてお召し上がりください。

中野物産・都こんぶ入カレー(追コンブ付)

1人前あたりに、なんと「都こんぶ」を10gも使用し、「都こんぶ」の特徴を引き立てる素材やスパイスの配合を研究した酸辛カレーです。

淡路瓦の将棋3駒セット(王将・飛車・角行)+いぶし瓦ボード

淡路島古来の伝統技術を駆使した3種類のいぶし銀瓦の将棋駒で、ディスプレイ用の台座も淡路瓦で作ってあります。

淡路瓦の将棋3駒セット(王将・飛車・金将)+いぶし瓦ボード

淡路島古来の伝統技術を駆使した3種類のいぶし銀瓦の将棋駒で、ディスプレイ用の台座も淡路瓦で作ってあります。

淡路瓦の将棋駒1組(20駒玉将入り)

淡路島瓦職人である鬼師により1駒、1駒丁寧に作りました。

商品ラインナップ一覧

REGULATIONS

ゴトカンとして認定されるには?
3つのルール

Regulation

ご当地愛

生産者のこだわり、思いはいっぱい詰まっているか? 現地の材料を使っているか?
現地で加工されているか?

Regulation

ご当地貢献度

地域経済が潤うか?
関係者同士が繋がり、笑顔になるか?
その地域の宣伝になるか?

Regulation

ご当地チャレンジ精神

新しい発想の商品であるか? 新しい顧客への商品であるか?
外国人(インバウンド)を対象に含んだ商品であるか?